BLOG

ピアノの譜読みが楽になる方法♪門前仲町1丁目ピアノ教室

みなさんこんにちは! ラパン音楽教室、ピアノとリトミック講師をしております、岡澤佳女(おかざわ よしこ)です(*^-^*)

本日は…… 幼稚園児でも楽しみながらピアノの譜読みが楽になる方法を10個ご紹介!!!!
ご家庭やレッスンでぜひ活用してみてください♫

 

1. 色分けシールで鍵盤と譜面をリンクさせる

ドは赤、レはオレンジなど、音に色をつけて譜面と鍵盤に貼ると、視覚的に理解しやすくなります。

2. 音符カードで遊びながら覚える

カードゲームのようにして「これは何の音?」とクイズ形式で遊ぶことで、自然に譜読みが身につきます。

3. ドレミの歌を活用する

「ドはドーナツのド♪」など、耳馴染みのある歌で音の名前と位置を楽しく覚えられます。

4. ぬりえワークで譜読み練習

音符や五線譜のぬりえを使って、遊びながら音の位置を学ぶことができます。

5. ピアノに動物のシールを貼る

たとえば「ドは犬(Dog)」など、音に動物やキャラクターを当てはめてイメージを持たせると理解が進みます。

6. リズムたたきで譜面に慣れる

手拍子やカスタネットでリズム練習をすることで、譜面に書かれたリズムに親しみを持てます。

7. おはじきやマグネットで音の位置を学ぶ

五線譜に見立てたボードに、おはじきで音の位置を並べると、視覚的に譜面の理解が深まります。

8. 簡単な曲から始める

「きらきらぼし」や「チューリップ」など、よく知っているメロディから練習すると安心して学べます。

9. 親子で一緒に練習する

子ども一人では難しいことも、親子で楽しみながら練習すれば意欲もアップします。

10. 毎日3分だけ続ける

短時間でも毎日触れることが大事。ルーティンにすることで自然に譜読みが得意になります。

ピアノは譜読みが苦手だと、なかなか続けていく事が難しくなってしまう楽器です。 耳だけではなく、ちゃんと読譜ができるように皆様も是非チャレンジしてみてください!!!! 一人ではなかなか難しい…という方!!!! ぜひラパン音楽教室で一緒にピアノを学びましょう✨

🎹 教室へのお問い合わせ・体験レッスンのお申し込みは、公式LINEまたはホームページからお気軽にどうぞ。

📩 お問い合わせ・お申し込み

ご希望の方は、下記よりお問い合わせください👇

📞 お電話:050-3396-8840
💻 メール:lapin.musicschool.info@gmail.com
🏫 教室所在地:〒135-0048 東京都江東区門前仲1丁目16-5 門仲原田ビル2階

ご質問やご相談もお気軽にどうぞ♪
皆さまにお会いできるのを楽しみにしております😊✨

音楽のある毎日を、一緒に楽しみましょう!🎶

 

体験レッスンのご案内

ラパン音楽教室では、初めての方にも安心して始めていただけるよう、体験レッスンを実施しています。
「ピアノを習いたいけれど、どんな雰囲気なのか分からない…」という方も、まずはお気軽に体験してみてください。
体験レッスンでは、教室の雰囲気やレッスン内容を実際に感じていただけるため、今後のレッスン選びの参考にしていただけると思います。


ラパン音楽教室は、音楽を通して皆さまの日常に彩りを加える場所として、これからも多くの方にご満足いただけるレッスンを提供してまいります。
ピアノの初心者の方も、さらなる高みを目指す方も、どうぞお気軽にお問い合わせください。
あなたの「音楽の一歩」を、ラパン音楽教室が全力でサポートいたします!

これからも、ブログではレッスン風景の様子や生徒さんの声、イベント情報など、さまざまなコンテンツをお届けしていきます。
どうぞご期待ください。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

ラパン音楽教室 門前仲町(@lapin_music_monzennakacho)がシェアした投稿

 

体験を申込む

ラパン音楽教室門前仲町校の生徒は、
こちらの地域から通われています♪

門前仲町、深川、冬木、福住、佐賀、木場、三好、平野、清澄、白河、越中島

ラパン音楽教室、門前仲町校
LINE@でお問い合せ
友だち追加

 

[体験料金]1000円
(見学日より1週間以内に入会された場合、後日返金)
所要時間]お話を含めて30分
お一人お一人にあった体験レッスンをいたします。

【レッスン料金は8000円】

子供の初級レッスンは8000円(税別)になります。
別途、運営費として150円頂いております。
詳しいお月謝についてはコチラをご覧ください↓↓↓↓↓

料金案内


関連記事

ページ上部へ戻る