- Home
- 3歳のピアノレッスン, 4歳のピアノレッスン, スタッフブログ, 大人のピアノレッスン, 小学生ピアノレッスン, 木場ピアノ教室, 清澄白河ピアノ, 越中島ピアノ教室, 門前仲町ピアノ
- 練習のお供♪門前仲町ピアノ教室
BLOG
11.272021
練習のお供♪門前仲町ピアノ教室
♪練習のお供♪門前仲町ピアノ教室
こんにちは!
ラパン音楽教室、門前仲町校ピアノ講師の鈴木です♪
ピアノの練習に欠かせないお供といえば、、、
メトロノーム!!ですね(*^^)v
一定のテンポを刻み続けてくれて、練習に役立ってくれます。
楽器屋さんで2000円~4000円くらいで販売しています。
今の時代ですと、携帯にメトロノームのアプリがあります(無料です)🌟
私は振り子式のメトロノームが好きです🎵
振り子の動きが大きく、視覚的にわかりやすいからです。
そんなメトロノームですが、何のために使うかといいますと
(1)譜面のリズムを正しく理解するため
(2)テンポをキープして演奏するため
この二つがあげられます!
自分ではテンポをキープしていたつもりでも、メトロノームに合わせて弾くと、弾くのが難しいところは無意識にゆっくり弾いていたとわかることもあります。
徐々にテンポを上げて練習していき、譜面に指定されているテンポで弾けるようにしていきます。
しかし、メトロノームを使って練習するときに注意してほしいことがあります。
それは、メトロノームにぴったり合わせるのが最終的な目標ではないということです。
譜読み段階のリズム確認や、自分の中にリズム感を覚えさせるためにメトロノームを使うのは効果的ですが、メトロノームに合わせて一定のリズムで弾くのは、音楽的な演奏ではありません😿
音楽的な演奏というのは、演奏者の表現の仕方によってテンポが揺れるもの!です。
最終的には、自分の表現によってテンポを揺らせるようになることを目標するのでメトロノームは練習の時に使い、テンポがキープできるようになったらメトロノームなしで表現をつけていきます。
子どもの時からメトロノームで練習していくと、リズム感が身についていき、成長してからの練習が楽になります。
メトロノームを活用していきましょう🌟
レッスン料金は8000円
子供の初級レッスンは8000円(税別)になります。
別途、運営費として150円頂いております。
詳しいお月謝についてはコチラをご覧ください↓↓↓↓↓