ブログ
7.102020
音楽の知識もレッスン内で!
こんにちは✨
ラパン音楽教室門前仲町校、フルート・ピアノ講師の八百板(やおいた)です🌱
先日のレッスンの中で「もっとすぐに音符を読めるようになりたい!」とのお声がありました!
そしてその後から、楽典のテキストにもレッスン内で取り組んで頂くことにしました!
楽典とは、音楽の基礎的な理論のことを指します。
主に、楽譜の読み方や書き方、楽譜の読み取り方について学習します。
フランス語では「ソルフェージュ」と言いますが、どちらも同じ意味合いです!
また楽譜には「楽語」という演奏上の表現の仕方もかかれている場合があります。
こちらはイタリア語が多く、最初のうちはひとつずつ意味を調べていき、段々とすぐ理解できるように覚えていきます。
このように楽譜には様々読み取ることがあるので、ひとつひとつ正確に把握できると、演奏もとても安定します🎵
今回は手拍子をつけてリズム打ちしながら、音符の長さを身につけられました。
このように音楽の知識もつけながらのレッスンを心がけています!
ラパン音楽教室、門前仲町校はの生徒様は、こちらの地域から通われています♪
門前仲町、深川、冬木、福住、佐賀、木場、三好、平野、清澄、白河