- Home
- 木場ピアノ教室
木場ピアノ教室
-
6.102022
作曲者の当時の背景や思い門前仲町ピアノ教室
作曲者の当時の背景や思い 門前仲町ピアノ教室こんにちは!ラパン音楽教室、門前仲町校の岡澤です♪演奏をするとき、ただ弾くだけではなくてその音楽がどう作られているのかな、どういう意図で作られたのかな、など考えることが大事です。観光名所と一緒です。
続きを読む -
-
1.172022
あけましておめでとうございます🎍門前仲町ピアノ教室
あけましておめでとうございます!2022年も楽しんで通えるお教室を目指して頑張ってお仕事をしてきますので本年もどうぞ宜しくお願いいたします。12月はラパン音楽教室の発表会があり2年ぶりにホールで皆様とお会いすることができました。
続きを読む -
11.272021
練習のお供♪門前仲町ピアノ教室
♪練習のお供♪門前仲町ピアノ教室こんにちは!ラパン音楽教室、門前仲町校ピアノ講師の鈴木です♪ピアノの練習に欠かせないお供といえば、、、メトロノーム!!ですね(*^^)v一定のテンポを刻み続けてくれて、練習に役立ってくれます。
続きを読む -
11.212021
シューマンについて熱く語りたい!門前仲町ピアノ教室
♪シューマンについて熱く語りたい!♪門前仲町ピアノ教室こんにちは!ラパン音楽教室、門前仲町校ピアノ講師の岡澤です♪「シューマニアーナ」皆さんこの言葉は聞きなじみがありますでしょうか❔シューマンが大好きな人のことをシューマニアーナといい...
続きを読む -
11.202021
コンクールに参加♫木場ピアノ教室
みなさんこんにちは☆ラパン音楽教室のリトミックとピアノ講師の岡澤佳女です(^_^)/最近ラパン音楽教室ではコンクールに参加する生徒達が少しずつ増えてきました!!グレンツェンピアノコンクールジュニアクラシックコンクールブルグミュラーコンクールに参加しています♫...
続きを読む -
-
11.142021
ピアノの椅子の座り方☆門前仲町ピアノ教室
♪ピアノの椅子の座り方♪門前仲町ピアノ教室こんにちは!ラパン音楽教室、門前仲町校ピアノ講師の岡澤です♪ピアノの導入でまず大切なのは椅子の座り方です🎵椅子の座り方が間違っていると、姿勢が悪くなったり、身体の筋肉に無駄な力が入り鍵盤のコントロールがし難くなるの...
続きを読む -
11.12021
片手で3声をうまくコントロールするコツ☆越中島ピアノ教室
♪片手で3声をうまくコントロールするコツ!♪門前仲町ピアノ教室こんにちは!ラパン音楽教室、門前仲町校ピアノ講師の岡澤です♪ショパン、ベートーヴェン、ラヴェル、ドビュッシー……ピアノの曲を弾いていると片手で3声を弾くときがあります。
続きを読む -
10.162021
私たちはなぜお辞儀をするの?門前仲町ピアノ教室
私たちはなぜお辞儀をするの?ピアノ講師: 青木 佑磨挨拶にお辞儀を用いる文化は、日本特有の良き風習だと思います。一方で、音楽の聖地である西洋の方々は、挨拶のときにお辞儀ではなく、握手やハグをしますよね。
続きを読む